東広島市防犯連合会は数年前から、児童の防犯力を高めるため、地域安全マップ作りを各小学校に推奨しています。この度行った、三永小学校、御薗宇小学校ともに、3年目となりました。毎年、4年生を対象に行っています。
<地域安全マップ作りの必要性と背景>
近年、子供たちに対する声かけ事案等の発生の時間帯につきましては、登校時が2割、下校時並びに下校後夕刻、休日が8割と言われています。この8割の時間帯において、防犯ボランティアの方々の目は登校時に比べ、なかなか十分には行き届いないという状況にあります。このことから児童自らの防犯力を高めておく必要が有るのでは無いかとの認識から「地域安全マップづくり…
<地域安全マップ作りの必要性と背景>
近年、子供たちに対する声かけ事案等の発生の時間帯につきましては、登校時が2割、下校時並びに下校後夕刻、休日が8割と言われています。この8割の時間帯において、防犯ボランティアの方々の目は登校時に比べ、なかなか十分には行き届いないという状況にあります。このことから児童自らの防犯力を高めておく必要が有るのでは無いかとの認識から「地域安全マップづくり…